弊社は2025年8月20日(土)に、大塚製薬株式会社との共催ウェビナー『更年期女性の手の健康を考える ~メノポハンドとその対策~』を開催いたします。

本ウェビナーでは、手外科のスペシャリストの先生方より、更年期世代の女性に多く見られる手の不調「メノポハンド(※)」の病態から治療・セルフケアについてご講演いただきます。
メノポハンドの代表的な症例であるヘバーデン結節や手根管症候群、腱鞘炎、ばね指などの、日々の診療の中で接する機会の多い疾患に対して、有益な情報を提供できる機会となれば幸いです。

(※)「更年期の手」を意味する「メノポーザルハンド」を略した言葉。閉経前後の40~60歳代の女性に多い手指の痛みや変形、しびれなどの症状を指し、進行するとヘバーデン結節、手根管症候群、腱鞘炎などの疾患に繋がる可能性が高い。

※本ウェビナーの参加には事前登録が必要となりますので、お早めにご登録ください。

 

参加登録はこちら

 

更年期女性の手の健康を考える

~メノポハンドとその対策~

■プログラム
1.オープニングレクチャー 「メノポハンドの病態」
  座長・演者:岩本 卓士 先生(慶應義塾大学医学部 整形外科学教室 准教授)

 

2.「メノポハンドの治療~代替療法としてのエクオール導入と手術のタイミング~」
  演者:市原 理司 先生(順天堂大学医学部附属浦安病院 整形外科・手外科センター 准教授・センター長)

 

3.「ヘバーデン結節の取り扱い~保存療法を中心に~」
  演者:多田 薫 先生(金沢大学医薬保健学域保健学類 作業療法学専攻 教授)

 

4.Liveディスカッション

 

■日時
2025年8月20日(水)19:00~21:00

■開催形式
Zoomウェビナー(事前登録制)

■定員
500名(先着順・申込み締切8月19日(火))

■参加費
無料

■対象
医師

■主催
共催:大塚製薬株式会社ニュートラシューティカルズ事業部/日本シグマックス株式会社

 

参加登録はこちら