運動器エコー診療・
超音波画像診断機器普及への
取り組み
目次
運動器エコー診療が常識の時代へ
-
-
近年、超音波画像診断装置の高画質化・高機能化に伴い、運動器構成体(筋・腱・血管・神経等)の観察・評価やHydroreleaseといったエコーガイド下治療など、整形外科診療において超音波画像診断装置の活用は常識となりつつあります。
さらに機器の小型化・低価格化も進み、スポーツ帯同や往診等での持ち出しやリハビリテーション室をはじめとした院内各所での使用など、活躍のフィールドが一層広がっています。
弊社は2009年に超音波画像診断装置の取り扱いをスタートし、セミナー開催や各種情報提供を通して、10年以上にわたり“運動器エコー診療”の普及・啓発に取り組んで参りました。
本ページでは、弊社取り組みのご紹介や各種コンテンツのご提供など、日常診療にご活用いただける情報発信を行っております。患者満足度の高い治療の実現に、積極的にご活用いただけますと幸いです。【関連情報】メディカルノート
超音波診療で腰痛・膝痛・肩痛を解決!
https://medicalnote.jp/contents/170222-003-GT
~レントゲンからエコーへ変わる新時代の整形外科~
皆川 洋至 先生(城東整形外科 副院長)
運動器エコー診療
普及への取り組み
超音波画像診断装置導入支援
-
弊社は超音波画像診断装置の販売を開始してから、これまで1,700台以上の機器導入実績があります。運動器エコーの経験豊富なスタッフが、用途・設置スペース・予算など様々な条件に合わせて最適なエコー機器をご提案します。
製品の導入について
各種セミナーの開催
これから運動器エコーに取り組まれる方からすでに日常診療で活用している方まで、それぞれのレベルに合わせたセミナーを開催しています。講師には、運動器エコー診療のパイオニアである皆川洋至先生(城東整形外科 副院長)や髙橋周先生(東あおば整形外科 院長)をお招きし、患者様の治療の満足度を上げるワンランク上のエコー診療の実践をご体験いただきます。
-
運動器エコー技塾サテライト
対象初級者
開催各都道府県にて開催。年10回程度
講師髙橋 周 先生(東あおば整形外科 院長)
これから運動器エコーを始めようという方向けのセミナーです。
運動器エコー診療のエキスパートである髙橋周先生を講師に迎え、明日から使える運動器エコーの基礎について、座学とハンズオンの両方で学びます。 -
運動器エコーキャンプ
対象上級者向け
開催年2回開催
講師皆川 洋至 先生(城東整形外科 副院長)
運動器エコー上級者の方を対象として開催するセミナーです。1泊2日の合宿型のセミナーとして開催しています。
講義やハンズオンだけでなく、ご参加の先生方にも症例を持ち寄っていただき、ディスカッションを中心としたプログラムも予定しております。
各都道府県でベーシックな内容で企画した小規模のハンズオンセミナーも行っております。
セミナー情報についてはこちらからご確認いただけます。
セミナー開催情報に関しては、メールやSNSからもご案内しております。配信をご希望の方は、下記リンクよりご登録ください。
SNSはぜひフォローいただき、毎日の診療にお役立てください。
取り扱い機器
タイプによる違いと活用シーン

ポケット型エコー機器
- リハビリテーションでの触診・動態評価
- 病棟での経過観察
- スポーツ現場でのスクリーニング
- 検診活動での活用(野球肘検診・Jones骨折検診など)
- 訪問リハビリテーション・訪問看護での観察・患者指導

ポータブル型(ノートパソコン型)エコー機器
- 外来診療での活用
- リハビリテーションでの触診・動態評価
- 高いポータビリティを活かした院内各所での使用

据置型エコー機器
- 鮮明な画像による正確な診断・治療
- エコーガイド下手術への活用
- 研究、教育活動での活用
弊社で取り扱い可能なエコー機器
> 日本シグマックス株式会社 > ポケット型:ポケットエコー miruco リニアプローブ
> シーメンスヘルスケア株式会社 > 据置型:ACUSON Juniper > ノートパソコン型:ACUSON P500
> 富士フイルムヘルスケア株式会社 > 据置型:FUTUS > 据置型:ARIETTA 850 > ノートパソコン型:ARIETTA Prologue LE
掲載機種以外の製品も対応できますので、ご希望がございましたらご相談ください。
ポケットエコー miruco
リニアプローブについて
抜群のポータビリティと327,800円(税込)~という低価格を実現したポケット型エコーです。
リハビリテーション室、病棟などでのエコー導入・活用における、「機器移動の手間」、「設置スペース」、「購入予算」などの課題を解決する機種としてご提案しています。
特集ページでは、宮武和馬先生(横浜市立大学病院 整形外科)と河端将司先生(相模原協同病院 リハビリテーション室)のインタビュー動画や実際の描出画像・動画等をご覧いただけますので、ぜひ下記バナーからご覧ください。

運動器エコー診療に関する情報提供
メディカルサイトでの情報提供
手技動画や過去開催のセミナー動画など、日常診療に役立てていただけるコンテンツを掲載しております。

運動器エコー診療に役立つ動画資料やPDF資料
運動器エコーの基礎が学べるものから、インターベンションなど実際の治療で実践できる内容まで、幅広いコンテンツを提供しています。
過去に開催しました弊社開催セミナーの動画や、プローブの走査方法などを解説した部位別の動画・症例集も提供しております。
すべてのコンテンツを見るその他の定期的な情報発信
学会出展情報や新着コンテンツのアナウンスをはじめとした運動器エコーに関するお役立ち情報も、タイムリーに発信しています。
シグマックス製品に
関するお問い合わせ
シグマックスの製品に関するお問い合わせや、製品カタログ、お役立ち資料のダウンロードはこちら
受付時間 9時~17時(平日)※土日、祝日、年末年始を除く