お役立ちコンテンツ
新着コンテンツ
-
運動器エコー
医師と理学療法士がエコーで連携する新時代 ~装置の進化と今後の…
エコー装置の進化とそれによってもたらされる変化を、「エコーの高画質化&多機能化」「骨に異常が無いから捻挫?」「エコーの小型化」「エコーガイド下治療」「エコーを用いた理学療法士(PT)との連携」の5つの…
PDFをダウンロード -
運動器エコー
2.肘周囲のエコー
肘周囲の疾患のエコー活用として、肘内障の整復や、内側側副靭帯の観察方法、外側の野球肘(上腕骨小頭離断性骨軟骨炎)、尺骨神経の脱臼、撓骨遠位端骨折の整復などを取り上げて、エコーの有用性や描出方法に
動画を見る -
運動器エコー
運動器エコーナビ~肩関節編~ 腱板断裂
運動器エコーの基礎を勉強するための動画コンテンツです。服部 惣一先生、高田 知史先生(亀田総合病院)監修の下、腱板の描出方法や腱板断裂の診断について分かりやすく説明しています。実際のエコー画像はもちろ…
動画を見る -
運動器エコー
3.上肢~肩甲帯での注射の例
「エコーガイド下注射の実際」として、消毒方法や針の長さの選び方といったことも含めて伊澤先生がどのようにエコーガイド下注射を行なっているかについて、CHL周囲、肩SAB、結節間溝周囲、外側上顆付
動画を見る -
骨折マネジメント
-
骨折マネジメント
-
運動器エコー
膝関節編
膝進展機構では、最も力学的強度が劣る、もしくはストレスが集中する部位に障害が発生します。脛骨粗面部(Osgood-Schlatter病)や膝蓋骨(二分膝蓋骨、Sinding Larsen-Joh
PDFをダウンロード -
骨折マネジメント
-
骨折マネジメント
シグマックス製品に
関するお問い合わせ
シグマックスの製品に関するお問い合わせや、製品カタログ、お役立ち資料のダウンロードはこちら
受付時間 9時~17時(平日)※土日、祝日、年末年始を除く